HG フルアーマーユニコーンガンダム(デストロイモード)レッドメッキフレーム/メカニカルクリアVer 制作その3
2015-07-05


さてさて、ゼノブレイドクロスをプレイしたおかげで制作ペースが落ちまくりなので頑張って作って行きますよ〜!
今回は両足です。



禺画像]
何も考えずにパーツ切り出していたらすごいことになってしまいました(^^;

実は今回写真点数は少ないのですが、ゲート処理をデザインナイフでチマチマやっていたので意外と制作時間はかかっていたりします。



禺画像]
まずは足首下を制作。

こちらはバックパックと違ってブルーパーツの中にサイコフレームがないのでかなり明るい印象ですね。



禺画像]
くるぶしと膝関節の制作。

膝裏の動力チューブは根元のみガンダムマーカーゴールドで塗ってみました。
塗り始めたは良いものの、クリアパーツなのでディテールが認識できない事・・・どこからどこまでモールドなのかさっぱりわからなくて苦労しました。



禺画像]
サイコフレームを挟み込みつつスネスネブロックを組み立て。

ふくらはぎにあるスラスターコーンの内部を1段階目のモールドまでガンダムマーカーゴールドで塗っています。


禺画像]
最後に組み立ててあった、くるぶし&膝関節を取り付け。
続けて足首アーマーを取り付け、展開状態の膝サイコフレームを組み立てれば膝・スネブロック完成。



禺画像]
太ももの組み立て。

ここもサイコフレームにポリキャップを仕込みつつ挟み込めば完成。



禺画像]
最後に制作したそれぞれのブロックをドッキング!

右足完成〜!!



禺画像]
同じ工程を行って両足完成〜!
う〜ん、やっぱりスリッパのブルー明るすぎる気がするなぁ・・・

このメカニカルクリア作っていて、すっと「何かに似ているな・・・」と思っていたのですが判りました。
「透明皮の水まんじゅう」(*´д`*)アカアンコ

次回の水まんじゅうは頭と腰関連の予定です。
それではまた!
[ガンプラ-HG-]
[機動戦士ガンダムUC]
[ガンプラ限定品]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット