HG RX-93νガンダム(Ver.GFT) 制作その4
2014-11-21


今回は組立説明書上では武器制作ですが、武器制作は一時保留にして腕の制作に入りたいと思います。


禺画像]
まずは肩から二の腕にかけての制作。
パーツを切り出してきました。

関節自体はオーソドックスな作りになってますね。
左右で全く同じ構成なので2つ同時に制作をします。



禺画像]
各々ポリキャップを仕込んで肩関節、二の腕アーマー、ひじ関節を組みました。




禺画像]
それぞれを合体。



禺画像]
ここからは右腕の制作。
前腕と掌のパーツを切り出してきました。



禺画像]
ポリキャップを挟み込んで前腕部を制作。

外側に平らなアーマーパーツを被せることによって合わせ目が見えない設計になっています。



禺画像]
拳を組み上げたら二の腕、前腕、拳を接続して右腕完成。



禺画像]
続いて左腕の制作。
パーツを切り出してきました。
左腕には予備ビームサーベルのラックがあるのでパーツ構成が右腕と異なります。



禺画像]
予備ビームサーベルラックと前腕部を組み立て、ついでに握りと開きの掌を組み立てます。
サーベルラックの前側にある黄色パーツにヒケが目立ったので一通りの面をヤスリ掛けしました。



禺画像]
前腕にサーベルラックをはめ込みつつ、二の腕と掌を接続すれば左腕完成〜。



禺画像]
ちなみに予備サーベルラックはこんな感じでスライド展開ギミックが仕込まれています。



禺画像]
続いて両肩の制作。
パーツを切り出してきました。

左右共に同じパーツ構成なので同時制作です。



禺画像]
肩バーニアをハメこみつつ、肩アーマーを貼り合わせ。



禺画像]

続きを読む

[ガンプラ-HG-]
[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]
[ガンダムフロント東京]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット